top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black YouTube Icon

NEWS

2025年度新潟県プログラミング教室を実施しました

県内小学5年生~中学3年生のプログラミングに関する意欲・能力の向上を図るため、6市町村でプログラミング体験講座を開催いたしました。

各講座は、スクラッチ・アプリ作成・レゴスパイクを利用したプログラミング基礎講座や、各企業が提供するサービスの一部や最先端技術を体験できる体験講座などを組み合わせ、2.5~4時間で構成されます。

学生たちは、プログラミングについて学ぶとともに、他社と協力しながら課題解決するという体験をしました。

IMG_2600.HEIC

基礎講座

基礎講座では、スクラッチ、アプリ作成、レゴスパイクの中から各市町村が選択し、実施されました。

スクラッチの基礎講座では、自分たちで考えたご当地クイズゲームを、アプリ作成の基礎講座では、自分たちの地元のおすすめスポットを紹介する地図アプリを作成。仲間と協力してアイデアを出し、教わった知識でオリジナルの作品を作り、プログラミングの基礎を習得しました。

また、レゴスパイクの基礎講座では、組み立てた車型ロボットを、コース上のルールに従って正確に走行させるためのプログラミングを作成。現場のチェッカーと遠隔のプログラマー役に分かれ、協力して試行錯誤する体験をしました。

体験講座

各企業が、プログラミングが社会でどのように使われているのかという講義や、生成AIやXRなどの最新技術を体験を提供。普段学校では取り扱わない内容を体験し、プログラミングやそれに携わる職業についての理解を深めました。

IMG_3933.HEIC
IMG_2457.HEIC

キャリアデザイン講座/
地域DX講座

キャリアデザイン講座では、現在働いている会社の説明や仕事内容、キャリアに対する考え方について講義を実施。地域DX講座では、地元企業による先進的な取り組み実績を紹介する講義を実施。

将来どのようなキャリアプランを立てるべきか、考えるきっかけを提供しました。

JOIN US !

My Site 4

Let's all make the event more exciting

produce by NINNO

bottom of page